2012年11月2日金曜日

野生のエルザ






 ずいぶん前のことになりますが、かつてテレビで大自然や動物の生態を描いた「野生の王国」や「驚異の世界」等のドキュメンタリー番組がたくさん放映されていました。これらの番組はどれも面白くて、毎回胸をワクワクしながらテレビに釘付けになって見ていたのを思い出します!考えてみればあの時代は今ほど簡単に情報を手に入れることなどできなかったし、ましてや遠い異境の地の映像を見るなど簡単ではなかったのでした……。
 それだけに毎回放映される自然の出で立ちはとても新鮮かつ驚きの連続で、「人間の常識を超えた世界が確実にあるんだな」ということをひしひしと感じたりもしたのです!

 野生のエルザ(1966年制作)はちょうどそのような動物の生態系に関心が注がれる時代に封切りされた作品でした。この映画はジョイ・アダムソンの自伝「Born Free」に基づく人間とライオンの心の交流を描いた作品で、リアリティあふれる映像は深い感動を呼び起こします。動物と人間の交流を描いた映画はたくさんありますが、「野生のエルザ」は今もって最高の感動作と言ってもいいでしょう。

 この映画の成功は全編ケニアロケを決行し、作り物ではない真実味にあふれた映像を獲得できたことが大きいのではないかと思います。特に子ライオンのエルザを育てたあげく、「自然の中で生まれたものは自然に帰すのが一番」と決心するところは大きな苦悩を伴い胸をうちます。その後、何度も挫折しながら野生に帰す試みをするアダムソン夫妻の姿はまるで実の子どもを一人立ちさせる親の姿のようです。エルザを野性に戻すことが成功し、数年後にアフリカを訪れた二人は感動の再会を果たすのでした……。

 この映画で何よりも印象に残るのは主演のビル・トラヴァースとヴァージニア・マッケナの自然な演技でしょう。二人はライオンを抱っこしたり撫でたりするのですが、どのシーンもスタントマン無しでやりきっており、その役者魂には感服いたします!
 彼らは実生活においても夫婦で、この映画を機に野生動物保護運動を精力的に始めたというのですから、役作りやアダムソン夫妻の生き方への共感の度合いも並大抵ではなかったということなのでしょう。

 ジョンバリーの音楽も壮大かつ余情の伝わってくる音楽で画面を暖かく満たします。この映画にこそふさわしい最高のスタンダードナンバーと言えるでしょう。


2012年10月29日月曜日

巨匠たちの英国水彩画展



英国水彩画の魅力を探る「巨匠たちの英国水彩画展」






 水彩画は親しみやすく描きやすい絵の道具であることは誰もがご承知のことと思います。油彩の下書きとして描かれたり、建築や室内インテリアの完成予想図として描かれることも多いですよね!
 しかし実際に描いてみると水彩は結構難しい材料なんですよね。特に透明水彩で描くとそれは顕著に現れます。にじみやかすれ、おもしろい表現を狙ったりと水彩独自の効果が出やすいのですが、失敗するととても見られない(!?)状況になってしまいます。(^_^;

 とにかく油彩のように塗り直しが一切効かないし、一発勝負の感じが強いため確かなデッサン力が要求される場合が多いのです。
 でも水彩画の心安らぐ、あの手触り感の強いタッチや優しいイメージはやっぱり捨てがたいですね……。
 前置きが長くなってしまいましたが、現在東京・渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで「巨匠たちの英国水彩画展」が開催されています。誰もがよく知っているターナー、ウィリアム・ブレイク、ロセッティ等の水彩画が一堂に集った展覧会で、その内容は改めて水彩画の素晴らしさと可能性を示してくれるものになっています。
 かつては「国民的美術」と言われた英国の水彩画。英国の自然のように繊細でありながら独創的なスタイルを模索した輝かしい水彩画の数々が目白押しです!
…………………………………………………………………………………………

 英国マンチェスター大学ウィットワース美術館は、近代美術を中心とした作品を所蔵していますが、中でも4,500点以上の英国の水彩画と素描のコレクションは世界的に有名で、高い評価を得ています。
本展では、ターナーをはじめとする英国水彩画を代表する多くの画家たちの作品を展覧します。
さらにラファエル前派の画家であるロセッティ、ミレイ、ハントやバーン=ジョーンズら日本でもよく知られる人気の画家たちにも焦点をあてます。18世紀から19世紀の英国の巨匠たちの水彩画を中心とした約150点の作品により、繊細かつ緻密な彩色がほどこされた気品と優しさあふれる英国水彩画の全盛期をご紹介します。(公式サイトより)

【巨匠たちの英国水彩画展概要】
会場     Bunkamuraザ・ミュージアム 
       東京都渋谷区道玄坂2-24-1
会期     2012年10月20日(土)~12月9日(日)
入場料    一般=1,400(1,200)円
       高大生=1,000(800)円
       小中生=700(500)円
       *( )内は前売/20人以上の団体料金
       *障害者手帳をお持ちの方は割引制度有り
休館日    会期中無休
開館時間   10:00~19:00(金・土曜日は21まで開館)
       *入館は閉館の30分前まで
問い合わせ先 tel. 03-3477-9413
主催     Bunkamura、マンチェスター大学ウィットワース美術館、
       朝日新聞社